先日(1月8日)に、まかさんとのPBSの対戦にて、僕が長期放置をした件について謝罪と今後の対策を考えていきたいと思います。
まかさんには大変ご迷惑をおかけしました。
起きたこと
ジムリーダーの城で21時頃にまかさんの対戦希望に僕(ましゅ)が応戦を行い。
パーティ選出画面に入る。そしたらdiscordの通知で4世代の対戦をやってたので反射的にそれにも応戦してしまう。いわゆる2重操作である。この時点で対戦相手様への敬意を欠いた行為であるのだが、長考してるふりをして4世代対戦の準備をする→まかさんの戦闘が始まる、1ターン目はカビゴンとドーブル対面でのしかかりを選択したが、次のターンでDSのほうに夢中になってしまいまかさんとの試合を10分以上放置してしまい、まかさんのほうから初期化させてしまう・・・という事件。
悪いのは1000%僕である、何らかのペナルティがあっても可笑しくない内容である。
原因と対策
反省もすることは必要だが、反省するだけなら猿や犬でもできる。
人間たる為には次回同じミスをしないように改善をしなければいけない。
でも、残念ながら僕は同じミスを繰り返す側の人間である。過去に僕はPBS対戦にて試合が終わっていないのに「ありがとうございました」と書いて「他の人に応戦する」というミスを少なくとも5回している。これはアウオオさん、あすなろさん、タケシさん、ドラゴンサマーさん、117さんとの試合でやっており、10年間で5回といえば少なく聞こえるが、まともな人間は1回もしないような愚行であり、それだけ僕の行動には問題がある。
原因について思い当たること
【対戦相手への感謝の気持ちが足りない】
ネットでの対戦ではあるが対戦相手は人間でありNPCではない。僕はPBS対戦数は歴代のプレイヤーでもトップクラスに多い方で多いときは22時から朝6時くらいまで延々と対戦をしていた、一日20戦以上したこともざらにある。当時は負けたらさっさと次に行こうみたいな軽い考えがあったと思うんだが、そういう考え方が「感謝の欠如」ではないかと考える。また、僕はマシュマロンさんは対戦に対する「誠意」が欠けているといわれたこともある。
【1戦1戦が雑】
対戦数が多いと自然と1戦1戦の重みが失われがちなのだが、何も考えないで構築を組んだり対戦をその場のノリでやってしまうことが多くなる。表現が難しいが1戦1戦を大切にする意識が欠如してしまっているのだと思う。マイナーをその日のうちに数戦思考停止で当ててはい終わり!ありがとうございました!みたいな。あと試合中に将棋だのモンストだの人狼だの別のパーティのことだの別のことを考えているのも自覚があるのでそういうの無くしていく必要がある。
【集中力がない】
まあ、対戦中に他のこと考えてる余裕もないのに、そんなことしてるんだからそうだよな。あとはリアルでは遅刻は滅多にしないが、職場に携帯を忘れるとかありえないことをしてしまうことがある。最近は上司から貰った財布を落としてしまった。注意力がないともとれるけど、財布や携帯はどうみても「大切なもの」だからね。
【本気で反省してない?】
これは言われたら反論できないが、どうしたら本気で反省してることになるのかがわかっていないが、ミスがなくなれば反省する回数も減るのでその筋で考えたい。ポケモンが実は好きじゃないとかは考えたくない。
対策について
対戦相手に対する感謝についてはそのとおり本当に対戦に対する感謝の気持ちを忘れないということに尽きる。あとは対戦狂になるのは避けて、1戦1戦の重さを重視するとか、数戦しかできないからこそ雑ではなく丁寧に技選択と構築をするとか。あとは注意力についてはフォークリフトの講習かなんかで前後安全確認を声に出すようにいわれたけど、そういうのかな?恥ずかしいかもしれないが、声に出して確認するとかはいい対策になるかもしれない。あとは試合前に深呼吸するとか?あとは毎日、項目をチェックして今日も対戦相手様に失礼のない試合ができました!みたいな?
正直面倒臭くなり長続きしないのではって懸念があるがそれくらいしないと治らないかもしれない、僕は正直同じミスを何度もする人だからである。
あとはサカナクションの新宝島を聞く。丁寧丁寧丁寧に対戦をしよう。ただそのことばかり頭に残って実際頭で丁寧に考えていなければ意味がない。
その他対戦で気が付いたこと
僕自身も昔は対戦の勝敗がすべてで運勝ちでもよかったが、最近は対戦の内容を気にするようにしている。しかし言ってることとやってることが矛盾しているのである。1ターンを最低X秒は考えるみたいな試みをしようとしてストップウォッチを使う試みをしたが、ストップウォッチの数字だけを気にして考えてない時間が多かったりした。ただ自分の欠点も発見があってストップウォッチを使ってもなお、思考停止でコマンドを押そうとして慌てて手を引っ込めることもあったので、僕の思考が甘いのは事実という発見はあった。
あとは基本的生活の見直しかな。部屋の掃除というか同じものを同じところに置く癖をつけるとかね・・・・
PS:あともう一つ自分の弱点として、計画を実行に移すのが遅いというのがあるかも
この反省もその日のうちに書けたわけだし・・
それがその失敗とどう関係してるんだと言われたらあれですが